2009年02月08日

渡辺喜美への刺客、誰?/「渡り」本当に禁止?/人事院の抵抗?

 「寛ちゃんのひとり言」2月04日より

 渡辺喜美に刺客。自民党選対委員長は渡辺喜美の選挙区に刺客を検討するそうな、さて、誰が勇気をもって立つのだろう、非常に興味深く見守りたい。もし、だれも立つ人が出てこなかったら、私は押したい、古賀選対委員長を、”委員長、男になる絶好の機会”ですぞ。 <寛>

 「寛ちゃんのひとり言」2月03日より

 「渡り」本当に廃止?麻生総理大臣は「渡り」ついて二週間位前までは「総理の権限で許可できる」としていたが、世論の反対が多いことから、一週間ほど前の、細田幹事長の質問に「自分の総理大臣中は「許可しない」と言って、会場の拍手をうけていた。そこで。政令には「許可できる旨の文字が残っていることから、昨日の野党側の質問に「次の総理にしても引き継がれるべきことだ」と述べた。それでは、政令は撤廃すればよいではないか。いうのが一般的国民の見方ではないだろうか。しかし、細田幹事長以下あちらの方々はこの問題は「決着をみた」とおっしゃっている。どうしても、政令は残しておきたいらしい。これで又、われわれ凡人(脳なし)は騙されてしまうのかなあ。空しい限りです。しかし、最後の抵抗として、絶対にこのようなわかりにくい決着しかできない方々を信頼することはできないことから、自分に与えられた一票は大事に使わしてもらう、誰が何と言ってきても。”♪♪~♪♪”「早く来い来い総選挙」。”♪♪~♪♪”<寛>

 「寛ちゃんのひとり言」1月31日より

 情けない最高決定機関日本国の最高決議機関は?。公務員改革はこの国は国会議員ではできないのか?。では誰ができるの?。人事院の抵抗にしっぽっをまいて逃げかえるとは世も正におしまいという 感じだ。官(公務員)におんぶにだっこされているようでは、何一つできるわけがない、殿のお父さんは「バカ野郎」と言って解散されたとのことを聞いたことがある。それもできない、公務員のご機嫌をうかがいながらの政治ではなア。国民なんて見れるはずない。 <寛>


同じカテゴリー(時事寸評)の記事画像
地球温暖化と日米のトップリーダー
洞爺湖で(環境)サミット開催中!
最近は医療制度崩壊のニュースが多い
同じカテゴリー(時事寸評)の記事
 民主党は危機管理を急ぐべし/世界経済は「魔女の大鍋」 (2009-03-08 21:08)
 光と蔭で相場は成立/小沢氏秘書逮捕に民主党は英断を! (2009-03-04 04:52)
 黒騎士さんの推察に同感/保守・革新の戦いを超えた (2009-02-22 18:45)
 株の下落率50%は国家非常事態/与謝野氏の動向 (2009-02-22 17:14)
 千載一遇のチャンスを逃しかけた小沢民主党 (2009-02-20 13:58)
 トラックバック有り:「小沢民主党の情けない・・・」 (2009-02-17 18:32)

Posted by 代表:岩井哲 at 09:17│Comments(0) │時事寸評
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渡辺喜美への刺客、誰?/「渡り」本当に禁止?/人事院の抵抗?
    コメント(0)