スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年07月25日

謎の「土地改良区」の実体に一歩迫る!

 ☆昨夜、読者の方から、下記の情報が寄せられました。

全国水土里ネット  

 <正式名称を土地改良区という農家の組織で(全国に約6000組織)、農地の整備や農業水路の維持管理を行っているほか、住民の方と連携した地域づくりや地域農業の振興のための活動を行っています。その様々な活動をご覧ください。
   http://www.minc.ne.jp/dokairen/index.html

トップページ > 土地改良区と21世紀創造運動

・土地改良区について
・21世紀土地改良区創造運動
・鹿児島の土地改良区

鹿児島県土地改良事業団体連合会(略称・県土改連)
〒892-8543 鹿児島市名山町10番22号 鹿児島県土地改良会館
TEL 099-223-6111 FAX 099-223-6130>

 ★取り急ぎ、上記の情報のみで、この団体の上部団体は、農林水産省並びに県だということは、リンクから読み取ることが出来る。しかし、その資金規模・予算規模その他は、更に詳しく突っ込んで行かなければ、今の所は皆目分からない状況であることを、残念ながら皆さんにお伝えせざるを得ません。続報にご期待下さい。

 ★Yさん、貴重な情報有り難うございました。 <哲>  


Posted by 代表:岩井哲 at 10:51 │Comments(0) │よく分からないこと